年少
年少(3歳児)をメインの対象とした内容です
- 2025年8月21日
- 2025年8月22日
幼児の運動能力を簡便に測るツール「SMC-Kids」
げんき先生 最近、子どもたちが外遊びしている時間が少なくなっている気がするけど、うちの園の子どもたちの運動能力はどれくらい育ってるのかな? にこりん先生 わたしの園でも運動遊びの取り組みを始めたわ。取り組みを振り返るために、効果を簡単に測れる方法はな […]
- 2022年7月1日
- 2023年2月16日
得点をつけて楽しめる!!「だるまさんがすすんだ」
誰もが知っている「だるまさんがころんだ」。 にこりん先生 ちょっと工夫して、得点をつけて個人戦やチーム戦にしたり、多様な動きを取り入れて楽しむ方法を紹介するよ! 家庭で親子で遊ぶ時にもできますよ! 準備するもの 特に準備なしでもできますが、方法によっ […]
- 2022年2月11日
- 2022年2月11日
縄を使った遊びが大好きになる!!「はじめての縄遊び」
年少さん、初めての縄を使った運動遊び。 あなただったら何をしますか? にこりん先生 私が先生になりたての頃は、「前回し跳び」と言っていました。 げんき先生 僕も、「縄をマントにしてエイッ!」、「前に回したらピョン!」、「上手だね〜!」と前回し跳びを教 […]
- 2022年1月5日
- 2022年1月5日
全員がゴールできる!「ウレタン棒ホッケー」
ウレタン棒とボールがあれば簡単にできるホッケーゲーム。 年少児から小学校の高学年まで、幅広い対象で楽しむことができます! にこりん先生 用具を「操作」する運動スキルを楽しみながら高めることができますよ!ボールが遠くに転がっていかない室内でするのがおス […]
- 2021年11月28日
- 2021年11月29日
こうやって導入しよう!「はじめてのサーキット運動」
多様な動きを取り入れられるサーキット運動。 にこりん先生 でも、それぞれの動きの説明をしていると、子どもは待ちきれなくなってしまいますよね。 低年齢の子どもでも、体を動かしながら自然とサーキット運動に入っていける展開方法を紹介します! 準備するもの […]
- 2021年10月2日
- 2021年10月2日
ねことねずみの追いかけっこ!「ねこさんねこさん何が好き?」
幼児期の子どもたちは「イメージ」を使った遊びが大好き! 今回は、「ねこ」と「ネズミ」になりきって、イメージを膨らませながら楽しめる一方向の鬼あそびを紹介します。 にこりn先生 主に年少さんからできますが、2歳児さんでも楽しめますよ! 準備するもの 無 […]
- 2021年7月3日
- 2021年7月9日
アイデア次第で無限に広がる!「ボール並び競争」
数個のボールを用意するだけで、年齢、場所、人数によらずに楽しめる一押しの運動遊びを紹介します! 多様な動きを取り入れやすく、広げていきやすい遊びです! げんき先生 子どもはもちろん、大人でもとっても楽しむことができるんだ! シンプルだけど奥が深い、変 […]
- 2021年6月21日
- 2021年6月25日
いっぱい投げていっぱい当てれる!「投げ投げ合戦」
「ボール遊び」と聞くと、どんな運動遊びが思いつきますか? おそらく、パッと思いつくのは「ドッジボール」ではないでしょうか。 げんき先生 でも、年齢の低い子どもに最初から普通のルールでドッジボールをすると、得意な子どもだけがボールを投げてばかりの展開に […]
- 2021年6月21日
- 2022年2月11日
年少さんから全集中!!「はじめてのボール遊び」
年少さんでのボール遊び。 普通にボールを渡すと勝手に遊びだす子がいて収拾がつかなくなるし、注意しすぎるとやりたい気持ちが消えてしまうし、どうしよう...?! にこりん先生 そんな悩みを解消するはじめてのボール遊びの導入方法やゲームを紹介するね! 準備 […]
- 2021年6月15日
- 2021年6月17日
しっぽとりの他にも色々使える!「手作りしっぽ」
子どもたちに大人気!誰もがやったことのあるしっぽとり。 みなさんはどんなものを「しっぽ」にしていますか? 今回は、100均に売っているウレタン棒を使って作った「手作りしっぽ」を紹介します! げんき先生 手作りしっぽは、しっぽとり以外にも色んな遊びに使 […]