幼児からできるキックベース!「ドラゴンキックベース」

にこりん先生
キックベースみたいな運動遊びを幼児でも分かりやすくできないかな?
やり方を工夫すれば、できますよ!
その名も「ドラゴンキックベース」
・幼児でも楽しむことができる
・小学生のキックベースの導入としてもできる
・色んな動きを組み合わせて遊びを広げることができる
蹴って、走って、協力して!幅広い年齢で楽しむことができる遊びです!

準備するもの

  1. ボール・・・1個
  2. 三角コーン・・・1個

※ボールはドッジボール、サッカーボール、フワフワボール、新聞紙ボール…など
※三角コーンは他の物でも代用可能です。ペットボトル、箱など目印になるものだったら何でもOK

展開方法とポイント

① 導入

前もって「ボール並び競争」をしておきましょう!守りの動きが同じなので、ルールの理解が簡単になります。

関連記事

数個のボールを用意するだけで、年齢、場所、人数によらずに楽しめる一押しの運動遊びを紹介します! 多様な動きを取り入れやすく、広げていきやすい遊びです! げんき先生 子どもはもちろん、大人でもとっても楽しむことができるんだ! […]

② ドラゴンキックベースの展開

事前に、地面に攻撃側が入る「ホームベース」と守備側が入る「線」を描いて、三角コーンをホームベースから離れた場所に置いておきましょう。

屋外で行う時は、「線」の形は直線ではなく、扇形のような曲線にしてもよいですね。

にこりん先生
今からドラゴンキックベースをするよ!まず、2チームに分かれます。男の子チームは緑の丸の中(ホームベース)に入って座りましょう。女の子チームは赤い線の上に並んで座ってね。よ~い、ドン!
あそべえ博士
行動の指示は一度に1つが鉄則じゃ。さらに、指示した行動が終わった後に、子どもの良い姿を短く認める声かけができるかどうか。これが子どもに好かれてクラス運営力が高い先生のヒケツじゃな!
にこりん先生
早く並べて、しかも先生の方におへそを向けてくれてるね!すごい!
にこりん先生
そしたら、男の子はまず「攻撃」をします。丸の前に1人だけ出てきてください。じゃあ、まずはあそぼうや君!
あそぼうや
はーい!
にこりん先生
あそぼうやくんは、先生(ピッチャー)が転がしたボールをキックしてね!攻撃の男の子チームは、あそうぼうや君がボールをキックしたら、あそこにあるコーン(1塁)を全員でぐるっと回って、この丸まで戻ってくるんだよ!キックしたあそぼうや君も回ってきてね。早く戻ってこれるかな~!?1回やってみようか!
にこりん先生
【ポイント①】
まずは攻撃側だけやってみます。誰か1人が丸(ホームベース)の前でボールをキックして、蹴ったら全員が走ってコーン(1塁)を回ってくるという動きを理解させます。
あそべえ博士
転がってくるボールを蹴ることが難しい年齢では、ボールを置いた状態からキックさせてあげるとよいじゃろう。
攻撃側の動きが理解できたら、次は守備側の動きを説明します。
にこりん先生
女の子チームは「守り」をします。男の子チーム(攻撃)がキックしたボールを全員で取りに行って並ぶんだ。「ボール並び競争」と同じだね!男の子チームが丸に戻ってくる前に並べたら勝ちだよ!
うーちゃん
はーい、だぴょん!
にこりん先生
それでは、今からドラゴンキックベースを始めます!まずは男の子チーム1人目のあそぼうや君、先生がボールを転がすからキックしてね!守りの女の子チームは準備いいかな!?それでは、いくよ~!
先生(ピッチャー)がバッターにボールを転がします。
あそぼうや
キ~ック!!みんな走れ~!ボーっとしてたらおくれるよ!
うーちゃん
女の子チーム、早くボールをとって、一列にならんで・・・せーの!ならんだ~!
にこりん先生
今のは男の子が戻るより、女の子が並ぶ方が早かったので、女の子チーム1点!!
攻撃側が1人ずつ順番にバッターになり、続けましょう。
にこりn先生
男の子チームは全員キックしたね。3人がセーフ、5人がアウトだったから、3対5で女の子チームの勝ち~!
うーちゃん
いえ~い!やったぴょん!!
にこりん先生
次は女の子チームがバッター、男の子チームが守りで対戦するよ!
あぼそうや
次は負けないぞ~!
勝敗の決め方は色々考えられます。
上記のように、守りの方が早かったら1点として攻撃と守りで点数の多かった方が勝ちとすることもできますし、野球のように攻撃側の得点のみカウントして、攻守交替しながら回を重ねていくこともできます。
うーちゃん
ところで、にこりん先生、これは何で「ドラゴンキックベース」っていうの?
にこりん先生
それは、並ぶチームが1つのボールを持って並ぶ姿が竜(ドラゴン)のように見えるからだよ!それにキックベースっていう、野球みたいな遊びのルールを合わせたから「ドラゴンキックベース」っていうんだ。
うーちゃん
なんだかカッコいい名前だね!またしたいな!

あそべえ博士

あそべえ博士のワンポイントアドバイス!

  • 攻撃が丸(ホームベース)に戻る時間と守りが並ぶ時間が同じくらいになるようにするのが最大のポイントじゃ!あまりに時間差があると子どものやる気が薄れるかもしれん。具体的には、「攻撃がボールを蹴った後、コーンを回って戻ってくるまでの動き」「守りがボールを取ってからの動き」を工夫すると良いぞ。例えば、コーンを回ってくる動きをおしり歩き、クマさん歩き、這う動きなんかにしたりすると攻撃側の時間や経験する動きを調整できる。コーンの代わりにマットを置いてでんぐり返しや横転なんかを加える方法もあるな。守りの方も、ボールを取って並んだら電車になってホームベースの前まで来るとか、ボールを取った人の股下を他の仲間が全員くぐるとか、色んな動きやルールを工夫してみるんじゃ。
  • 1塁よりも遠い所に2塁を設置して、キックしたボールの状況を見て遠い2塁を回ってこれたら2点などとしても面白いぞ。
  • ピッチャーを子どもがするのもいいんじゃ。ボールをキャッチした子どもが次のピッチャーにすると、より動きがよくなるか、はたまた取り合いになるか?試してみるんじゃな。
  • キック力のある年齢なら、守備者の線は無しにして自由な場所に守らせてもよいな。チーム内でのコミュニケーションや声掛けが増えるぞ。
  • 小学生では1~3塁まで設置して、「守備が並ぶまでなら何塁まで進んでもよし」にすると、よりキックベースのようになるの。守りが並び終わるまでに到達した塁まで進塁できる(例えば、3塁の手前で守りが並べば2塁打)として、攻撃側のバッター全員が1回ずつ終わった時に、ホームまで戻れた得点を競い合うと良いぞ。
あそべえ博士
みんな元気にあそべ~!
 
いいね!
↑4いいね!されています。良い記事でしたら「いいね!」クリックお願いします。
読み込み中...