苦手な子どもも大活躍!!「バリアドッジボール」

普通のドッジボールをしている時、こんな子はいませんか?

・コートの後ろの方に隠れて逃げてばかりの子

・すぐに当たってしまう子

・外野に行ったらほとんどボールを取れず、当てることもできないのでずっと外野にいる子

げんき先生
そんな子どもたちがヒーローになれる!年長以上におススメの「バリアドッジボール」を紹介するよ!

準備するもの

  1. ボール・・・1~2個(2個以上の時は当たっても痛くないフワフワボールを使用)
  2. バリアゾーンのマットやライン

展開方法とポイント

①コートの準備

げんき先生
相手コートの中に、マットやラインで「バリアゾーン」をつくるよ!

げんき先生
【ポイント①】
バリアゾーンは1か所でもいいし、複数にしてもいいね!対象年齢に応じて大きさや数を工夫してみてね!

②バリアドッジボールの展開

今回、普通のドッジボールは経験したことがあるとします。

げんき先生
赤チームはこっち、白チームはあっちのコートに行きましょう!
あそぼうや
え!?これは何??
げんき先生
これは「バリアゾーン」だよ!白チームのあそぼうや君とうーちゃん、こっちのコートにあるバリアゾーンに入ってみて!
あそぼうや
はーい!!
うーちゃん
はーい、だぴょん!!
赤チームのコートの中にある「白チームのバリアゾーン」にあそぼうや君とうーちゃんが来ました。
バリアゾーンには大きさに応じて1人~2人くらいが入ると良いでしょう。
げんき先生
このバリアゾーンに入っている人は、バリアで守られています!だから当てられません!!…でも、バリアゾーンからは出ないようにしてね。
あそぼうや
やった~!むてきだ~!!
げんき先生
そして…なんと!バリアゾーンの子がボールを投げて当てることができたら、外野に行ってしまった人が全員復活することができます!!
うーちゃん
よ~し、がんばるぴょん!みんなわたしにパスだぴょん!
げんき先生
では、バリアゾーンに入る2人と、最初から外野に行く1人を決めてね!そうそう、最初から外野に行く人は、バリアゾーンの人が当てても復活はできないからね。始めから最後までずっと外野をしてください。
最初はバリアゾーンや外野に行く子を先生が決めてもOKです。
げんき先生
【ポイント②】
バリアゾーンでボールを持つと、相手が近いので当てることができる確率が高まります!バリアゾーンに入る子にドッジボールが苦手な子を選んであげれば、その子は当てる楽しさを感じてくれるし、自分のおかげで外野のみんなが復活した時にはヒーローになります!反対に、ドッジボールが得意な子を入れてもOKです。パスを呼んで,よりバリアゾーンを使った展開になるかもしれません。つまり、ドッジでも(どっちでも)いいですね(笑)
さあ、準備が整ったようです。
各チームにボールを1個ずつ渡します。
げんき先生
では、始めるよ!よ~い、スタート!!
ちょっとした工夫で、いつものドッジボールが生まれ変わります!
是非、色んな工夫をしてみんなが楽しめる展開を考えてみてくださいね。
他のドッジボールも参考にしてみてね↓
関連記事

誰もが「いっぱい投げれた!」、「いっぱい当てれた!」を経験できる「投げ投げ合戦」に、ゲーム性や戦略性をさらに加えたボールゲーム! その名も「お助け人(おたすけにん)」! げんき先生 「お助け人」という名前は、この運動遊びを経験[…]


あそべえ博士

あそべえ博士のワンポイントアドバイス!

  • バリアゾーンからは360度に投げることができるから、外野の場所は全方向にするとゲームが途切れなくなるんじゃ。
  • バリアドッジボールでは、最初から外野に行く子はずっと外野にいるルールにしておる。普通のルールだと外野が増えていくからボールを投げる機会が少なくなるんじゃが、このルールだと全員復活することが頻繁に起こるから、ずっと外野でもボールを投げる機会は多くなるんじゃ。
  • バリアゾーンに入る子どもを女の子と男の子にして、「バリアゾーンの女の子が当てたら、外野の女の子が全員復活できる」、「バリアゾーンの男の子が当てたら、外野の男の子が全員復活できる」としても面白いかもしれんのぉ。
  • 年齢が高くなってきたら、「バリアゾーンの子どもが当てたら外野が1人復活できる」などと、ルールを工夫していってもよいな。
あそべえ博士
みんな元気にあそべ~!
 
いいね!
↑8いいね!されています。良い記事でしたら「いいね!」クリックお願いします。
読み込み中...