子どもとボールがどんどん動く!「田の字ドッジボール」

ドッジボールを普通のルールですると、

「投げるのが得意な男の子が投げてばっかり、女の子は逃げてばっかり」

なんてことはありませんか?

「田の字」に区切ることで、

・動きが増えて

・視野が広がって

・ボールを投げるチャンスが増える

そんな年長さん以上におススメの「田の字ドッジボール」を紹介します!

準備するもの

  1. 当たっても痛くないフワフワボール・・・2~4個(それ以上でもOK)
  2. チーム分けができる帽子やビブス(なくてもOKですが、あると分かりやすいです)

展開方法とポイント

①同じチームの中で男の子ゾーンと女の子ゾーンに分ける展開(その①)

今回、普通のドッジボールは経験したことがあるとします。

げんき先生
【ポイント①】
幼児だったら、バウンドや転がっているボールでもアウトのルールですると分かりやすいです!ボールが増えると先生が全てのボールを見るのは難しくなるから、当たったかどうかは子どもの判断に任せること(セルフジャッジ)にしておくといいでしょう!

げんき先生
今から先生が肩をポンってさわった子が赤チーム!さわられた子は覚えておいてね!
男女が均等になるように、チームを分けていきます。
んき先生
では、赤チームの子は、こっちのコートに来てください!白チームの子は反対のコートに行きましょう。
あそぼうや
ぼくは赤チーム!
タロウ
ぼくは白チームだワン!
同じチームの中で、「男の子」と「女の子」の場所を分けるための線を引いていきます。
げんき先生
【ポイント②】
線は始めから引いておいてもいいですが、先生がおもむろに線を引き出すと、子どもたちは「先生何してるの~!?」と興味深々!子どもを惹きつけるために、あえてこのタイミングで線を引いてもいいですね!
げんき先生
男の子は、線のこちら側に来てください!女の子は、線のあちら側に行きます!自分たちのコート、分かったかな?コートは分かれてるけど、同じチームの男の子と女の子は仲間だからね!
あそぼうや
はーい!
うーちゃん
は~い!だぴょん!
げんき先生
それでは、自分たちのチームの外野を1人決めてね。男の子でも女の子でもいいよ!
外野が1人ずつ決まりました。
赤チームの男の子と女の子、白チームの男の子と女の子に1個ずつボールを渡しました。
げんき先生
それでは、いくよ!よーい、スタート!!
げんき先生
【ポイント③】
普通のドッジボールのルールに近いので、子どもたちは理解しやすいです。田の字が正方形に近いと、男子は男子だけ、女子は女子だけで行うパターンになりがち。そんな時は、コートを少し細長く(長方形に)すると、横にも(男子のゾーンから女子のゾーンにも)ボールが転がっていくよ。

②同じチームの中で男の子ゾーンと女の子ゾーンに分ける展開(その②)

今度は各チームの場所を少し入れ替えて、外野の位置も広げます。

げんき先生
【ポイント④】
その①の方法と少し場所を変えたのが分かるかな!?こうすることで、色んな方向からボールがとんで来るようになって、より視野を広げる必要が出てくるんだ!その①の方法に慣れてきたら、こんなバリエーションもやってみよう!

③4チームで対抗する展開

これまでは2チームつくって、その中でさらに2つのグループに分ける展開をみてきました。

今度は、田の字の4つのエリアに、それぞれ違うチームが入る「4チーム対抗戦」のパターンです。

げんき先生
【ポイント⑤】
4チーム対抗戦にすることで、さらに投げる方向が増えて、子どももボールもたくさん動く展開になります!ボールがどこからとんでくるか分からないので、当たっても痛くないようなフワフワボールを使ってくださいね!
いつものドッジボールにひと工夫!
他のドッジボールも参考にしてみてください↓
関連記事

普通のドッジボールをしている時、こんな子はいませんか? ・コートの後ろの方に隠れて逃げてばかりの子 ・すぐに当たってしまう子 ・外野に行ったらほとんどボールを取れず、当てることもできないのでずっと外野にいる子 げんき[…]

関連記事

誰もが「いっぱい投げれた!」、「いっぱい当てれた!」を経験できる「投げ投げ合戦」に、ゲーム性や戦略性をさらに加えたボールゲーム! その名も「お助け人(おたすけにん)」! げんき先生 「お助け人」という名前は、この運動遊びを経験[…]

関連記事

「ボール遊び」と聞くと、どんな運動遊びが思いつきますか? おそらく、パッと思いつくのは「ドッジボール」ではないでしょうか。 げんき先生 でも、年齢の低い子どもに最初から普通のルールでドッジボールをすると、得意な子どもだけがボー[…]


あそべえ博士

あそべえ博士のワンポイントアドバイス!

  • 田の字の他に、「Y」の字のような3コートでやっても面白いぞ!
  • 外野がコートの周り全体になるような場合は、ホールなど四方を壁に囲まれた場所でできると、ボールが遠くへ転がっていかないからゲームの間が空かずに子どもが集中してできるぞ!
  • 途中でボールを増減させたりすることで、ゲームの進行を止めずに、どんどん動きと面白さを引き出すことを意識すると良いのぉ。
  • 柔らかいボールでも不意に当たることがあるので、小学生なら「当てる場所はお腹より下や背中」、「利き手と逆の手で投げる」、「両手で投げる」など、色々とルールをアレンジしてみると良いぞ!
あそべえ博士
みんな元気にあそべ~!
 
いいね!
↑6いいね!されています。良い記事でしたら「いいね!」クリックお願いします。
読み込み中...